Contents

今日は、薪ストーブをお使いの建主さんをメインに
みのり建築舎・薪ストーブの会を開催しました!(^O^)/
来月後半から、薪ストーブのシーズンに入ります。
シーズンに入る前に、改めて
薪ストーブの使い方、焚き方などを確認。
また実際にお使いになっての疑問・質問にもお答えしました。
薪ストーブは、シンプルなつくり。
乾燥した薪を使うこと、空気調整や焚きつけ材や
端材の組み方や熾火のつくり方など、
正しく使えば、暖かく料理も使える 楽しい道具です!(^∇^)
個別にも使い方ご説明しますし
みんなでイベントみたいにやるのも
交流が出来て いいですね!
今日は、これから設計が始まる方で薪ストーブを検討されている方も参加!
すでにお使いの建主さんたちからも
”薪ストーブは土間がイイ!”とか 色々アドバイスをもらったようです。
使い方、焚き方講習の後は
薪ストーブで料理やダッチオーブン料理を楽しみました!
1.5Kg岩手黒毛和牛外もものローストビーフや、ミネストローネのスープ、
椎茸と砂肝のアヒージョ、パエリア、やまうち農園さんいちじくサラダ、
ぎゅうぎゅう焼き!
みなさん、ほぼ完食!(・∀・)ニヤニヤ
住まい手さん同士の交流が増えるような
場つくりも 今後企画していきたいと思います!
2つの「北根モデルハウス」に
遊びに来ませんか?
通常のモデルハウス(事務所兼モデルハウス)のほかに
一級建築士・塩谷邸(自宅兼モデルハウス)も公開しています。
もしかしたら、自宅にお越しいただくのはハードルが高く感じるかもしれません。
でも、そこには「子育て家族の等身大の暮らし」があります。それを見てほしいです。
どうぞ一度、遊びにいらしてください。
みのり建築舎がより詳しく分かるパンフレット、建主様のインタビューをまとめた実例集「Minori Book」、みのりの暮らし方をまとめた「Minori Style Book」、施工費用の目安やプラン例など各種資料をご用意しています。
資料請求はこちら