Contents

先週建て方をしたお住まい、本日は上棟式でした。
みのり建築舎の新築工事では、地鎮祭を執り行う方は多いですが、上棟式までご希望される方はそれほど多くはありません。
地鎮祭は工事の無事を祈るのに対して、上棟式は棟木(屋根の頂部である棟に水平に取り付けられ、屋根の荷重を支える重要な構造材です)が上がったことに感謝する意味合いが大きいです。
そして、地域によっても様々な風習があるようです。
もちろん、神事は執り行わなければならないわけではなく、ご家族皆様のお考えを尊重しています。
1枚目 道路からの外観
2枚目 工事中は覆われているメッシュシートを開けたところ
3枚目 祭壇
後ろに見える5色の布は五色旗と言って、魔除けの色として古代中国の五行説に基づいています。
青(木)・赤(火)・黄(土)・白(金)・黒(水)と結びついていて、天地万物を成す5つの要素を象徴なんだそうです。
なにやら難しくなってしまいましたが、上棟は大工さんにとって節目のひとつです。お引き渡しまで責任を持ってお預かりしていきます。
本日は、上棟おめでとうございます!!!
施工レポートはこちらから。
2つの「北根モデルハウス」に
遊びに来ませんか?
通常のモデルハウス(事務所兼モデルハウス)のほかに
一級建築士・塩谷邸(自宅兼モデルハウス)も公開しています。
もしかしたら、自宅にお越しいただくのはハードルが高く感じるかもしれません。
でも、そこには「子育て家族の等身大の暮らし」があります。それを見てほしいです。
どうぞ一度、遊びにいらしてください。
みのり建築舎がより詳しく分かるパンフレット、建主様のインタビューをまとめた実例集「Minori Book」、みのりの暮らし方をまとめた「Minori Style Book」、施工費用の目安やプラン例など各種資料をご用意しています。
資料請求はこちら