3連休の最終日、設計中の建主さんご家族と南三陸町志津川で自宅に使う柱を伐採しました。
南三陸町はワカメやカキなどの養殖産業で有名ですが、「南三陸杉」も有名です。山が岩盤質であるため、栄養分が少なく、太くなりすぎずにゆっくりとまっすぐに育ちます。
そのおかげで、目がしっかりと詰まり強度がより高くなります。
また、薄いピンク色の美しさも特徴で、柱だけでなく壁や天井、家具などの素材としても多く利用されています。
調湿効果も高いので、シューズクロークや収納内など、湿気を溜めたくない場所でも使われています。何よりも、杉は香りがいいので、玄関を入るとふわっといい匂いがします。(2年経った新北根モデルハウスでもまだ香ります!)
きちんと計画的に管理、整備されていると杉はむやみに花粉を出さないんだそうです。
伐採する木が決まったら、感謝の気持ちを込めてお清めをします。
倒す方向をしっかり決めてからチェーンソーを入れていきます。
木こりさんの補助があるので、女性やお子さんでも大丈夫。
使う箇所(今回は柱と梁の一部)の長さを確認します。
今回の木は樹齢101年でした。
さて、当日などんな様子だったでしょうか。
詳しくはブログをどうぞ!!
2つの「北根モデルハウス」に
遊びに来ませんか?
通常のモデルハウス(事務所兼モデルハウス)のほかに
一級建築士・塩谷邸(自宅兼モデルハウス)も公開しています。
もしかしたら、自宅にお越しいただくのはハードルが高く感じるかもしれません。
でも、そこには「子育て家族の等身大の暮らし」があります。それを見てほしいです。
どうぞ一度、遊びにいらしてください。
みのり建築舎がより詳しく分かるパンフレット、建主様のインタビューをまとめた実例集「Minori Book」、みのりの暮らし方をまとめた「Minori Style Book」、施工費用の目安やプラン例など各種資料をご用意しています。
資料請求はこちら