Contents

2019.2.1(金)ブログを転記します!
今日は、仙台市『小屋裏空間のある家!』にて
県産材・補助金利用の現場検査がありました!
みなさん、宮城県産材を一定量使うと
県から、補助金が出るのを知っていますか?
県産材利用エコ住宅普及促進事業
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/ringyo-sk/ekojyuutaku-top.html
地球温暖化防止や森林整備促進のため
地元の木材を積極的に活用してもらうのが目的のようです。
『みやぎ環境税』を活用した補助金です!
(※補助金なので、毎年の予算配分に影響するかと思いますが
今のところ毎年あります。みのり建築舎は、全棟この補助金の対象です)
補助金額は、50万円!(^-^)
(検査や申請料など別途かかります。詳しくは、みのり建築舎までお問い合わせください)
抜き打ちで(検査日は事前連絡あり)
施工現場まで検査に来ます。
ズルせず、申請量分ちゃんと県産材を使っているか?
まさに、今日がその検査だったのです!
『こんなに県産材を使っているのは
なかなか ないよ!』 と、検査員の方に言っていただきました。
地元で育った木は、気候風土も合っているので
その土地で使う!のが1番 木にとってもいいですね!
もちろん、無駄な輸送コストもかけずに済みます。
宮城県産材利用(南三陸杉)促進に
微力ながら、毎年貢献していきたいと思います!
宮城県・仙台市内で自然素材・無垢材を用いて
高断熱・高気密・高耐震性の省エネ住宅を
1級建築士と2人3脚でつくる、オンリーワンの家づくり!
『株式会社みのり建築舎』・『アトリエみのり1級建築士事務所』
家 2019.03.02
高断熱・高気密の家づくり『防水・通気・断熱』部分が、最重要ポイント!!
土地 2017.06.20
土地に強い! みのり建築舎。その理由は・・・・
2つの「北根モデルハウス」に
遊びに来ませんか?
通常のモデルハウス(事務所兼モデルハウス)のほかに
一級建築士・塩谷邸(自宅兼モデルハウス)も公開しています。
もしかしたら、自宅にお越しいただくのはハードルが高く感じるかもしれません。
でも、そこには「子育て家族の等身大の暮らし」があります。それを見てほしいです。
どうぞ一度、遊びにいらしてください。
みのり建築舎がより詳しく分かるパンフレット、建主様のインタビューをまとめた実例集「Minori Book」、みのりの暮らし方をまとめた「Minori Style Book」、施工費用の目安やプラン例など各種資料をご用意しています。
資料請求はこちら