Contents

2017.9.20(水)ブログを転記!
*******************************************************************
おはようございます!
今日も樹生君と、登校。
最近は、ひとりで行きたがらなくて
少し甘やかしすぎ?かと思う、今日この頃です。(^_^;)
(相変わらず、ダイエット効果はないです(><;))
さて、2017年度の宮城県内基準地価が
昨日県から発表され、本日の朝刊には
『宮城 5年連続上昇』の見出し。
住宅地では前年比0.8%の所上昇!
地下鉄東西線の影響や人口の仙台一極集中など
土地価格が高止まりしている背景は
以前にも書きましたが、今回の基準地価でも
その傾向がはっきり出ていますね。
注文住宅は、建てる土地がなければ
何もはじまりません。
土地はあれども、価格が高い!
きっと、この2~3年で
仙台市、その近郊では土地価格が200~300万円は
上がっています。
住宅ローンの金利が低水準でも
土地価格の高騰でまさに200~300万円
家づくりの総額が、そのまま上がっています。
特に子育て世代の皆さんが
家づくりのメインですし、
最近は、家づくりを考える年齢層も、
段々若くなって来ているよう感じがします。
35~40才くらいが適齢期なのですが
今は30才前後の方が多くなっています。
そうなると、公務員の方や安定した企業にお勤めの方でも
まだまだ年収は低めですから、頭金もなかなか貯まっておらず、
かつ、住宅ローンの借入金額もある程度限度があります。
その中での、土地購入からの家づくり。
土地・建物・諸経費のバランスが
難しいですね。
つい先月、北根モデルに相談にお越し頂いた方は
地下鉄駅すぐに2500万円で土地を契約。
ご自身で土地を探し、不動産屋さんと打合せをして
土地を契約したようです。
(なんて、頼もしい!)
土地は契約済みなので、その他の費用、
家づくりの費用から諸経費を計算して
2500万円の土地を購入して
無垢材・自然素材の家を建てると総額いくらくらいになるか?
シュミレーションしてご提示しました。
その方がお考えの総額からいくと
家にかけられる予算は1500万円程度(もちろん、カーテンや外構や造成も
含んで住める状態です)(><;)
もちろん 希望も仕様も考えず価格だけなら
ローコスト住宅とか規格住宅なら建てられるかもしれません。
しかし、総額もそれなり何千万、土地も2500万円も払って
家は小さくしかも建材のローコスト住宅。
いいところは、地下鉄駅に歩いて行けることくらい。
ん~。。。。
何が言いたいかというと
”バランスが悪いんですね!”
費用のバランスが。
土地・建物・諸経費のバランスを最初に考えることが大事です!(^∇^)
先ほども書いた通り
地価の高止まりで家づくり全体の総額は
間違いなく、あがっています!
そのアップ分をどこで対応するか?
・借入額
・住宅ローンの借り方
・建物の大きさ、仕様
・頭金を上げる
・もっと頭金貯めてから
・土地検討のエリアを広げてみる?
・住んでから、何か贅沢事やめますか?
・・・・などなど
宮城県、仙台市内で
注文住宅(無垢の家・木の家・自然素材の家)を新築・リフォームするなら
株式会社「みのり建築舎」(工務店・設計事務所)
家 2024.12.24
猛暑の暮らし、日差しを入れない!その②
家コラム 2024.12.24
次は「スペパ」だそうです!が!「スペパ」って?
2つの「北根モデルハウス」に
遊びに来ませんか?
通常のモデルハウス(事務所兼モデルハウス)のほかに
一級建築士・塩谷邸(自宅兼モデルハウス)も公開しています。
もしかしたら、自宅にお越しいただくのはハードルが高く感じるかもしれません。
でも、そこには「子育て家族の等身大の暮らし」があります。それを見てほしいです。
どうぞ一度、遊びにいらしてください。
みのり建築舎がより詳しく分かるパンフレット、建主様のインタビューをまとめた実例集「Minori Book」、みのりの暮らし方をまとめた「Minori Style Book」、施工費用の目安やプラン例など各種資料をご用意しています。
資料請求はこちら